2022.11.19(土)ひゅっげな森の学校(奈良津町)
16:00〜18:00
参加者:16名
今月の【ローズマインドのわ】は、リアル開催。
対面開催は、
開催場所、開催する時間や曜日を変え、
地域の方、さまざまな層の方と出会えるように設定しています。
そして、今回は、なんと屋外!
しかも、森の中
「ひゅっげな森の学校」さんとのコラボ企画でした!!
開催時間は、夕暮れ時の16〜18時・・・
この対話の場をより豊かな時間にするために、
スタッフはウキウキと、
ボランティアさんのご協力をいただきながら、
いろいろな準備、作業をしてまいりました。
その一つが、
森の中を対話の広場すべく!
せっせとみんなで協力した、ひゅっげな森の環境整備。
「ひゅっげな森の学校」代表、桒田さんの的確な作業イメージ共有と
ボランティアの皆さんに協力していただいたおかげで、
たった2時間弱の時間で、
こんなに素敵な2段の対話の広場ができました!!

外での作業はとても気持ち良く、
出来上がった広場をみて、皆さんの達成感も格別だったご様子でした。
そして、もう一つの試みは、
ソーラーランタンと紙シェードづくり こちらも、どりぃむスイッチに関わる若者たちの力をお借りしました!!

そして、今回、ご参加者様には、
一人ひとり、ソーラーランタンを選んでもらって、対話の席へ。

自己紹介と
最近感じたひゅっげ(居心地の良い時間や空間)について
からスタートして、各グループは対話の中へ。

そして、少しづつ、夕闇が・・・

森の中に、シェードの明かりが灯るころには、
対話の時間も深まり・・・
本日の「ローズマインドのわ」は終了の時間となりました。

この夕暮れ、そして闇に包まれていく時間を
ご参加の皆さんと共に過ごしました。
この闇の空間には、
たくさんの方々が携わってくださり、
そして、あたたかな灯りが灯っています。

その場に身を委ねていると、
心も闇に溶けていくようでした。
対話の場は、
一人一人の感じたことや考えていることなど
とても大切な感覚を共有し合う場でもあります。
この場だから語られることもあります。
互いにその在り方を考え、大事に受け留めあいたい・・・
この包み込む灯りの中で、
そんなことを改めて感じた回でした・・・
・・・・・・
さて。
次回は、オンライン開催です!!
12/16(金)21:00〜22:00
おうちから参加できる「ローズマインドのわ」
ぜひ、お気軽にご参加ください
スタッフ・S
コメント